ことばやし 林

ご案内

事務所の紹介

ことばの相談室ことばやしでは、訪問でのサービス提供をメインで行っておりましたが、事務所でのサービスをご希望される方が増えてきたので、部屋の雰囲気をガラッと変えてみました。皆様のご来所お待ちしております!
日記

できました!

今日は物品作りをしました!言葉の練習をする際は、五十音表を紙に書いて切ったものを使っていましたが、しっかりしたものを作ろうと文字チップを新しく作り直しました!我ながら良いものができたと自負しております。他にも時間を見て作成をしていきたいと思います!
日記

とある1日の出来事

ある児童の学習の支援を行いました。1人ではなかなか解くことができず、指を使って1問ずつ一緒に答えを考えました。帰り際「今日の学習めっちゃ楽しかった!」「また一緒にやろうね!」と言ってもらえました。STとして今できる最大限のことを今後も提供し続けていきたいと思います。
ご案内

ことばの相談室「ことばやし」スタート!

『ことばやし』では、ご病気をされてから障害を負ってしまった方だけではなく、子供の言葉の遅れやコミュニケーションに関する相談にも乗っています。1人でも多くの方にサービスが広がっていくよう、子供から大人まで、どんな方にでも対応できるように、ことばの相談室「ことばやし」と名前を変え、再スタートを切っていきたいと思います。
ご案内

リハビリの種類って?

「ことばやし」は保険を使わずにサービスを提供しています。(いわゆる保険外リハビリ・自費リハビリなどと呼ばれるものです)前提として、保険を使ったリハビリには、1. 医療保険、2. 介護保険があり、大まかなイメージですが、1.医療保険は、病院での外来リハビリなど 2.介護保険は、デイサービスや訪問リハビリなど があげられます。
日記

認知症サポーター養成講座

厚生労働省によると、今後2050年には認知症の方が586万人、MCIも631万人にものぼるとのことです。認知症の方を支援する認知症サポーター養成講座というものをご存じでしょうか?受講をすれば、だれでも認知症サポーターになることができます!お住まいの役所へお問い合わせください!
日記

チラシ配り

今日は空き時間があったので、チラシ配りに行きました。川沿いを歩いているとたくさんのお花が咲いていて、ちょっとほっこりしました。少し前までは桜がきれいに咲いていたのに、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。一休みしようと公園へ行くとゴリラさんにお出迎えされました(笑)営業活動は大変です。。。
自己紹介

術後の経過報告

昨年12月に扁桃腺を取る手術をしました。食べるのが大好きな私でも術後は痛みで食べるのが苦痛でした。食べ物がのどを通る時の痛みはもう思い出したくないですね。時間が経ち体重もあっという間に元通りです。皆様のお体に気をつけてお過ごしください。
自己紹介

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修を受けて、非常に勉強になりました。これまで培ってきた医療職としての視点だけでなく、介護職としての視点も大事だな~と痛感した期間でした。今後も時間を有効活用して積極的に研修会に参加していこうと思います。
自己紹介

社名に込めた思い

社名の「ツーコネクト」は「ツー」はツバサのツーとつなぐ、結ぶ、接続を意味する英単語「コネクト(connect)」を掛け合わせた言葉になります。「ことばやし」という屋号に関しては、「言葉」と私の苗字の「林」を掛け合わせた言葉です。